初心者の方へ
ファロス初めてで何したらいいか分からないよ~という方へ
まずは素晴らしきギルメンが作ってくれた漫画を見てね。
※スクロールに登録する番号は優先度が高い順になります。
大事なのは5つ位です。大丈夫、ファロスはこわくない👌
●決められた階層でスクロールを使用すること※下のスクロ―ルについて参照
●宝箱を確実に回収すること(回収したら発言すること)
●死んだら、部屋番を添えて死んだと伝えること
●全ての部屋を攻略する前にレバーを引かないこと
●不死服は着ない(起こせなくなるので)
一応下記に簡単なやり方を記載しますが、
未夜様のブログに丁寧で詳しく記載されているので御一読下さい。
■流れ
ファロスは4フロア攻略⇒ボスフロアの繰り返しです。
基本的にはフロア全部屋攻略してから次のフロアに進みます。
ボスフロア前4フロアのどこかに1つだけ部屋の中央に宝箱があります(見逃し注意)
見つけたら必ず壊して、「宝OK」と2回発言して下さい。壊さないと報酬はゼロです。
ボス階の大きな宝箱には慣れるまで触れないで、アイテムも拾わないでください。
■MAPの見方
1フロアにつき10×5の50部屋で構成されており、
左列に比較的弱い敵が、右列に強い敵が出るようになっています。
MAPの形は各フロアの最初のワープポイント(WP)の数で分かります。
※マッピングを見れば部屋の形は分かるので覚えなくて大丈夫です
例えばWPが5個だったら下図WP5の形になります。
もし自分が1列目上担当であれば、部屋番号5~10を殲滅していく形になります。
左上のWPに入ると20の部屋に着くので
左にひとつ、10の部屋に進み、そこから南下しましょう。
1列目下担当であれば左下のWPに入ってそのまま上に進み、
部屋番号1~5を殲滅しましょう。
![]() |
ただしワープポイントが2つの時は迷路MAPなので、
マッピングをよく見ながら漏れがないように進んでください。
1つの時は1部屋しかないモンスターハウスです。速やかに部屋に入って下さい。
■スクロールについて 超重要!
ファロスにはとっても便利なアイテムがあります。
それが初回入場時に貰える「特殊なスクロール」です。
SCなどに入れてすぐ使えるようにしてください。
また、開始前にスクロールの担当をお知らせするので、
MDに入ったらはじまる前にショートカットを設定します。
~探索開始前にやること~
「1F6F 聖域40担当」と言われたら
ファロスのMDに入ってすぐのMAPで特殊なスクロールを使用して
NPCを呼び出し、”ショートカットモード設定”⇒”聖域展開”⇒
”登録を変更する”⇒順番に40,15、24、50、30を登録してください。
※聖域50担当の場合は50,25,30,40,35あたりを登録
~探索中にやること~
1F、6F、11F、16F、21F…で特殊なスクロールを使用して
NPCを呼び出し、聖域40を展開します(NPCとの会話はエンター連打でOK)
こうすることで40番の大きい部屋の敵が全て倒されます。
5分のCTがあるので、使用できない場合は"40CT"と発言後フロア攻略を進めて下さい。
40聖域はモンスターハウス時には不要です。
また、レバーへの直行時には15か24、通るルートに展開して下さい。
※聖域50担当の場合は50CT、直行時は25に聖域展開
コメント
コメントを投稿